障子紙を選ぶ

書道用紙を知る

カテゴリ

60・30m巻障子紙

破れにくい障子紙

プラカフィルム障子紙

糸入り障子紙

手漉き障子紙

美濃半障子紙

書道用紙

写経用紙

表具用紙・下貼紙

金和紙・民芸紙・折り紙

水彩ぬり絵

テーブルクロス・糸和紙・その他


廻木商店山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1009

055-272-0112
info@meguriki.com

営業日 / 平日 9:00~19:00

カレンダー

2024年4月の定休日
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月の定休日
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

※赤字は定休日:土日・祝祭日

廻木商店ヤフー店
楽天市場店

障子紙の役割
書道用紙を購入するなら専門店で
デザイン和紙の魅力
写経を始めてみよう
表具用紙の貼り方
和室のリフォーム術
書道上達のためのポイント
伝統的な手漉き和紙と洋紙の違い
写経の作法について
表具(表装)の歴史

書道上達のためのポイント

書道をしている方であれば、誰しもが書道を上達させたいと思うでしょう。書に対する向上心は、書道を始めたばかりの方も書道歴が長い方も同様のはずです。こちらではそのような方々に向けて、書道上達のためのポイントをご紹介いたします。

おかしな癖をつけない

書道上達のためにはまず、おかしな癖をつけないようにしましょう。自己流で変に形が固まってしまうと矯正に時間がかかるため、上達するのが難しくなってしまいます。したがって書道上達のためには、おかしな癖をつけないことが大切です。おかしな癖をつけないためには書道教室に通ったり、書家の先生に指導してもらうようにしましょう。

イメージを膨らます

書道上達のためには、イメージを膨らませることも大切です。皆さんが書こうとしている作品には力強い作品や繊細で上品な作品など、どのような作品にしたいという「イメージ」があるはずです。書道を上達させるためには、そのイメージをしっかりと膨らまし楽しみながら書くことがポイントなのです。初めのうちは上手くできないかもしれませんが、ゆっくりイメージしながら書きましょう。そうすることでイメージしたものがより鮮明になり、作品に表れます。

いつでも書ける準備をする

あらゆる物事の上達には練習が欠かせません。野球やゴルフでは素振りを毎日行うことが重要ですし、サッカーでは毎日ボールを蹴ることが上達の近道になります。書道の場合は、毎日書くことが上達において必要不可欠です。一枚一枚、枚数を重ねることが書道の上達に繋がるのです。そのようにして毎日書くためには、いつでも書ける準備をしておくことが大切です。墨汁や書道用紙などを切らさないようにし、書きたい時にいつでも書ける環境を整えておきましょう。

廻木商店では、書道用紙の販売を行っています。お客様の目的に応じた書道用紙をご提供するために、書道半紙画仙紙仮名用の書道用紙など種類豊富にご用意しております。書道用紙をお探しであれば、廻木商店をご利用ください。

書道用紙のサイトへ

ショッピングインフォメーション

お支払いについてお支払いはクレジットカード・代金引換・コンビニ・郵便局・銀行振込がご利用いただけます。

詳しくはこちらから >

返品交換について事前ご連絡のない返品はお受け致しかねます。商品到着後14日以内に弊店までお電話を頂けます様、お願い致します。

詳しくはこちらから >

配送について配送:ヤマト運輸または佐川急便
発送:ご注文確認(前払いの場合はご入金確認)3営業日以内
※出荷が遅れる場合はメールでご連絡致します。
時間指定:[午前中][14:00-16:00][16:00-18:00][18:00-20:00][19:00-21:00]

詳しくはこちらから >

お問い合わせ廻木商店
〒409-3601
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1009
TEL:055-272-0112  FAX:055-272-0232
店舗運営責任者:回木 敦
店舗セキュリティ責任者:回木 敦
店舗連絡先:info@meguriki.com

プライバシーポリシーについてお客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。

TOP